SPY×FAMILY Mission1 英語を楽しく強化せよ
おしゃれで面白いアニメ「SPY×FAMILY」から英語を学ぼう
登場人物も皆かっこよく、漫画のカバーの色も絵もおしゃれ!しかも話がめちゃめちゃ面白いSPY×FAMILY!今日はそのSPY×FAMILYから英語をピックアップしてみました。
こんにちは あるいは こんばんは 黄昏君
SPY×FAMILYで黄昏といえば、西側の最も腕の立つ諜報員(エージェント)「ウチで最も腕の立つエージェント 黄昏」と司令部からも表されています。「ウチで最も腕の立つエージェント」これを英語に訳すと”The best agent we have. Twilight”となります。意外とシンプルですね。
これを応用して、
● The newest shoes I have (これが1番新しい靴です)
などと単語を変えて会話に取り入れていきましょう。
黄昏が取引をするとき、約束のものだと品物(写真のネガ)を渡されます
何か大事な物を渡すとき、はいこれですよの “Here you are” や“There you go” では軽いですね。少しシリアスに、約束のものだというときは
「これが約束の例のものだ。」スパイっぽくなってきましたね。
写真のネガに関する小話
黄昏は写真と一緒に写真のネガも渡すのですが、写真のネガとは英語でなんというでしょう?Film でも勿論通じますが、アニメではnegativesという単語を、漫画で使われている「ネガ」に忠実に訳していました。
写真のネガのこと、なぜnegative(s)と呼ぶのでしょう?なんだか少し後ろ向きな名前にも思えるので、調べてみました。
写真を撮ってネガ(フィルム)に焼き付けると、濃い色のところほど明るく、明るい色の所ほど暗く、暗いところほど明るく焼き付けられるから反対のという意味でnegative(s)と呼ぶそうです。そしてプリントされた写真(ポジ)はそのまま見た通りに写っているので、positive と呼ぶそうです。ネガ (negative)とポジ (positive)と、対になっている写真用語でした。
司令部からの任務の依頼などの言葉を英語でみてみましょう
司令部から黄昏に任務が無事に達成された後など、労いの言葉などがかけられます。
先の任務ご苦労であった
先の任務ご苦労であった、何か終わったことに対してお疲れ様!頑張ったね!などと言う時の表現をみてみましょう。( )の中には何が入るでしょうか?
A. for
B. about
C. on
D. with
正解は on, Cです。
Well done on the exam! これでテストお疲れ様!頑張ったね!などと応用ができます。
任務を評価されることのないスパイに対しての司令部からの言葉「影なき英雄よ」
人知れず国の平和を守っている黄昏。身を危険にさらす仕事をしても、それが世間に評価されることはありません。そんな黄昏に司令部は「影なき英雄よ」と称えます。影なき英雄とは英語でどのように表現するのでしょうか。
Hero who casts no shadow.
こういった表現はそのまま覚えておいて、影の英雄よね…という機会が訪れた時に、さらっと使えるとかっこいい会話が続きそうですね。
castの例文を覚えましょう
ここで cast a shadow という表現も一緒に覚えましょう。
cast a shadow 影を落とす、これは経済ニュースなどでも目にする表現です。
“cast a shadow on the world economy“ 世界経済に影を落とす
cast a shadow over こちらも影を落とすという表現です。
The case has cast a shadow over her campaign. その問題が選挙運動に影を落とした。
簡単な英単語の使い方例を覚えるほど、どんどんかっこいい会話へと発展します。アニメや漫画、海外ドラマ、好きな題材から生きた英語を身につけていきましょう!
コメント