鬼滅の刃から英語フレーズを覚えよう!沼鬼、珠世さんの登場です

漫画 アニメ
スポンサーリンク

【鬼滅の刃】から英語を学ぼう!シンプルな言い回しだけれど、なかなか難しい。

英語の漫画を読んでいると、なぜここでこの前置詞なのだろう?この前置詞の違いで意味がどう変わるのだろう?と小さいことですがモヤッとすることはありませんか?今日はそういう小さい違いにも注目してみました。

珠世さんから炭治郎へのお願い「あなたにお願いしたいことは二つ」これを英語で言ってみよう

珠世さんが鬼を人間に戻す薬を開発するために、炭治郎へ「お願いしたいことが二つ」というのですが、この文を完成させる為には、カッコの中には何が入るでしょうか?

“ I want to ask two things (  ) you.”

1.for
2.to
3.of
4 with

正解は3 ”of” が入ります。

toを入れても文章は成立します。ただ意味が変わってきます。”to”を入れた場合“ I want to ask two things to you.” とになると「あなたに聞きたいことが二つ」となります。

このカッコに “of” が入ることで「お願いしたいことは二つ」と言う意味になります。

“of” と “to” わずかな違いですが、意味がガラッと変わってきてしまいます

スポンサーリンク

「気後れするな!」炭治郎が鬼と戦う時に、自分を鼓舞する為に使った英語のフレーズ

気後するな!訳せそうで訳せない、そんなフレーズではないでしょうか?

気後れするな!英語の言い回しを覚えてしまいましょう

「気後れするな!」は ”Can’t let it get to me!” と表現されています。

get to + 人 は、許せない、癪に障るなどと訳されます。

“She gets to me” 彼女にはイライラする!

”Why do you let little things get to you like that?” / なんでそんな小さなことですぐ気にするの?

”Don’t let him get to you.” / 彼のことなんて気にするなよ。などと使われます。

”Don’t let it get to you.” と言えば「あんまり気にするなよ」とか「あまり深く考えるなよ」などと、気を落としている相手にかける言葉として使えます。

そこで、Can’t let it get to me! と自分に対して言うことで、気にしている場合ではないぞ!クヨクヨなんて出来ないぞ!と鼓舞する、つまり気後れするな!という意味となります。

スポンサーリンク

炭治郎の鬼狩りとしての初仕事、沼鬼を退治した場面から英語を学びましょう

最終選別を突破し、鬼狩りとしての初めての仕事に向かった炭治郎。鬼に大切な人を失ってた経験があるだけに、被害者へ馳せる思いもひとしおですね。

炭治郎が婚約者を失った和巳さんにかける言葉を英語で確認してみましょう

鬼を倒した炭治郎が、和巳さんに婚約者は悔しいことに帰っては来ないけれど、せめて何か形見があればと和巳さんに声をかけます。

「この中に里子さんの持ち物があるといいのですが」と伝えるこのフレーズは ” I hope you find something of Satoko’s in here. To remember her by.” と表されています。

この to remember her by で 彼女を思い出すもの。と言う意味です。例えば、遠くへ行ってしまう誰かとお別れする、または当面会えない。こう言う時に “Here is something to remember me by.” 「これで私のことを思い出して。」と言って何か渡すことができます。

鬼に婚約者を襲われてしまい、やつれてしまった和巳さん。やつれる?これは英語で何と言う?

鬼に婚約者を襲われてしまえば、それはげっそりやつれてしまいますよね。可哀想に。げっそりやつれる。これは何と表現すればいいのでしょう?

「ほら和巳さんよ 可哀想にやつれて…」“Look. Kazumi is so pitifully haggard.”

このHuggardは(病気、心労、疲労などで)げっそりする、やつれる、痩せ衰えるという意味です。

鱗滝さんは禰豆子ちゃんに鬼から人を守るように暗示をかけられました。暗示をかける…英語で何と言う?

炭治郎は禰豆子ちゃんを人間に戻そうと必死です。そして炭治郎が禰豆子ちゃんを連れて行くのであれば、決して人を襲ってはいけません。もしもそのようなことが起こってしまえば、鱗滝さん、富岡義勇、炭治郎は腹を切る覚悟です。

鱗滝さんは、禰豆子ちゃんに暗示をかけます。「気休めにしかならんかもしれんが、禰豆子が眠っている間に儂は暗示をかけた」

これを英語で言うと “It may only help to console her, but I placed Nezuko under a suggestion while she was asleep.”

place someone under a suggestionこれで暗示をかけると言う表現です。

この暗示のおかげもあり、煉獄さんも禰豆子ちゃんを鬼殺隊と認めてくれる活躍をするのですね!

直訳英語から抜け出すために、漫画やアニメなどから楽しく英語表現を増やしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました